活動報告

HOME活動報告 > 令和6年度 第2回 質楽会

令和6年度 第2回 質楽会開催報告



 12月6日(金)18:30から今年度2回目の質楽会を榎本会長の事務所のセミナールームにて14名の参加を得て開催しました。
 テーマは「株式会社の役員の法的責任の今日的課題」です。
講師に石巻専修大学経営学部教授の三森敏正氏をお招きしました。先生は株式会社の役員の法的責任を研究テーマとされていますが、今回の質楽会では役員の責任について事例を中心に解説をしていただき、大変参考になりました。会員の中には株式会社の役員を努めている方もいるかと思いますが、たとえ社外役員といえどもその責任の重さに改めて気づかされました。以前とは異なり役員自身が自ら情報収集に努め経営陣が適切なプロセスの基に意思決定をしているかを監査し、またアドバイスをする必要があることを強く感じました。
 2時間にわたり、いろいろな事例を解説していただき有意義な講義でした。

 参加された方には研修単位の申請を行っています。

 次回の質楽会の開催は令和7年2月5日(水)18:30からです。
社会保険労務士の佐藤元明氏に「最近の労働法の改正と今後の動き」をテーマにお話しいただきます。奮って参加ください。



日 時  : 令和6年12月6日(金) 18:30 ~ 20:40
場 所  : JR両国駅前 税理士法人 恒輝 会議室(Zoomを併用します)
       東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル2階 セミナールーム

テーマ  : 「株式会社の役員の法的責任の今日的課題」
       企業買収、企業不正、公益通報など今日的課題についての取締役、
       監査役の法的責任について講義を行います。
       会員の皆様には株式会社の役員になっていらっしゃる方もいると思います。
       あらためて役員としての責任について考える機会にしていただければと思います。

参加費用 : 無料

講 師  : 石巻専修大学 経営学部 教授 三森 敏正 様

問合せ先 : 税理士法人 恒輝 内 専大会計人会事務局まで電話でお願いします。
       電話 03-3635-3507


参加申込方法 :
下記宛のメール及び電話、あるいはQRコード、または後ほど開催案内通知を 郵送にて送りしますので同封してありますハガキにて申し込んでください。

・メール
 右記をクリック→→→参加申込はこちらのメールアドレスへ←←ご連絡ください。
(※「第2回質楽会参加申込」とメールのタイトルに記載ください。)

・電話
 事務局:03-3635-3507、遠藤:070-1523-0737 までご連絡ください。

・QRコード
 
  こちらのQRコードを読み取り、フォーム画面から必要事項の入力をお願いします。


緊急連絡先: 当日何かありましたら上記の電話宛にご連絡ください。

遠藤健二